平成26年度研究指定PTA実績報告書を掲載しました
平成26年度研究指定PTAの実績報告書を掲載しました。
平成26年度は「生きる力を育てる」を中心テーマに、それぞれの特性を活かした実践研究を推進していただきました。
各団体の研究成果を実績報告書でご紹介しています。
平成26年度研究指定PTAの実績報告書を掲載しました。
平成26年度は「生きる力を育てる」を中心テーマに、それぞれの特性を活かした実践研究を推進していただきました。
各団体の研究成果を実績報告書でご紹介しています。
去る、8月6日の岩国・和木豪雨災害、8月20日の広島土砂災害は多くの尊い人命が失われ、多数の住宅が全半壊、床上浸水等の被害を受けました。被災されました皆様方に衷心よりお見舞い申し上げます。
山口県PTA連合会では、9月から12月末まで募金活動を続けてまいりました。皆様方から総額322万6千円の募金をいただき誠にありがとうございました。
先日、1月21日に岩国市PTA連合会、和木町PTA連合会を通じて児童生徒災害被災者様へ、また広島市PTA協議会へお届けしました。
平成27年2月吉日
各小中学校PTA会長 様
各小中学校 校長 様
山口県PTA連合会
会 長 林 俊 作
「広島市、岩国市、和木町豪雨災害義援金」の募金活動のお礼
平素より県P連の活動推進につきまして、温かい御理解と御支援を頂いておりますことに心から感謝しお礼申し上げます。
昨年、広島市、岩国市、和木町に甚大な被害をもたらした折に、県内各小中学校PTA様の心温まる災害義援金を戴きました。大変ありがとうございました。
つきましては、岩国市教育委員会、和木町教育委員会、広島市PTA協議会を通じて被災された児童、生徒、学校へお渡しいたしました。
まだまだ、被害の爪跡は残っておりますが、皆様の温かい声援が何よりの励ましになるものと思います。重ねてお礼申し上げます。
季節柄ご慈愛され、貴団体のますますの発展を祈念して、簡単ではございますがお礼の言葉とさせていただきます。
一金、 3,226,000 円
“知らない” ではすまされない!!
SNSにひそむ危険について親子で学ぼう!
■ 開催日時 平成27年1月24日(土)13:30~15:10(受付開始13:00~)
■ 会 場 山口県教育会館 大ホール(山口市大手町2-18)
■ テーマ 「知らないではすまされない!!SNSの危険」
■ 講 師 大久保 輝夫 様 (KDDI株式会社 CSR・環境推進室マネージャー)
■ 参加費 無 料
■ 申込締切 平成26年12月15日(月) ※申込受付中です
■ 問合せ先 山口県PTA連合会 事務局 (?083-925-6778)
※親子ご一緒での参加が望ましいですが、別々の参加でも大丈夫です!
平成26年度「子育て親育て研修大会」参加申込書 (PDF:217KB)
公益社団法人日本PTA全国協議会で「平成26年度国内研修事業」の参加者を募集しています。
山口県PTA連合会では、下記のとおり参加者を募集いたします。
参加ご希望の方は山口県PTA連合会へFAXで申込みいただきますようお願いいたします。(詳細は別紙1をご覧ください)
1 実施期間 平成27年3月26日(木)~3月29日(日) 3泊4日
2 研修場所 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立沖縄青少年交流の家
3 対 象 者 山口県内 中学2年生(男女各1名)
※募集定員を超える場合は、厳正な抽選により決定いたします。
4 参 加 費 1人50,000円
※参加者には山口県PTA連合会より参加費として50,000円の補助金を支給します。
※最寄の空港(第1次集合場所)までの旅費は個人負担です。
5 提出書類 「国内研修事業」参加者申込書
6 提出期限 平成26年11月13日(木)17:00必着
7 申込み先 山口県PTA連合会 (FAX 083-925-3815)
8 応募結果 11月21日(金)迄に、各単位PTAへメールにて結果をご連絡致します。
平成26年度国内研修事業 募集案内 (PDF:132KB)
平成26年度国内研修事業 参加申込書 (Excel:35KB)
平成26年度国内研修事業 別紙1 (PDF:99KB)
平成26年度「たのしい子育てキャンペーン」~親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~三行詩募集に、県内の小中学生、一般から800点の応募をいただきました。
その中から、入賞作品が決定いたしたのでご報告いたします。
【小学校の部 会長賞】 下松市立下松小学校5年 松島菜々実さん
「ねる時 川の字 朝はNの字 わたしのねぞうでかわる文字」
【中学校の部 会長賞】 和木町立和木中学校3年 和田皐希さん
「ちょっとしたことでイライラしている反抗期 僕を笑わせようとする母
顔に出せないけど、心の中では笑ってる。」
【一般の部 会長賞】 岩国市立麻里布小学校 富永聖子さん
「核家族 地域のみんなと ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」
※優秀賞・優良賞・入選作品は、山口県PTA連合会事務局までお問い合わせください。
平成26年度「いじめ防止標語コンクール」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
審査の結果、以下の作品が入賞しました。
◆会長賞
小学校の部 : 大河内小学校 1年 田頭 祐さん 「いじわるは たのしくないね かなしいね」
中学校の部 : 川下中学校 2年 嶋谷 侑大さん 「目を配り みんなで摘もう いじめの芽」
一般の部 : 山の田小学校 白石 雅美さん 「育てよう 相手を認める 優しい気持ち」
優秀賞・優良賞・入選作品は、こちらのPDFをご覧ください。
平成26年度「いじめ防止標語コンクール」審査結果 (PDF:87KB)
平成26年度山口県PTA研修大会宇部大会を、10月19日(日)に宇部市の渡辺翁記念会館で開催します。
県内PTAの皆様の多数のご参加をお待ちしています。
詳しくは以下のページに掲載しています。