ホーム > お知らせ > 全体

お知らせ  全体

平成26年度「小学生・中学生総合保障制度」募集案内を掲載しました

平成26年度「小学生・中学生総合保障制度」募集案内を掲載しました。

山口県PTA連合会では、当会が主催する「小学生・中学生総合保障制度」へのご加入をおすすめしています。

この制度は、多様化するさまざまな事故や賠償責任などから子どもたちを守り、保護者の皆さまのご負担を軽減することを目的として1994年に発足いたしました。
子どもたちは、成長の過程において保護者が想像も出来ない程急速にたくましくなり、同時に数多くの危険と遭遇します。
「小学生・中学生総合保障制度」は、こうした想定外の「出来事・危険・事故」に24時間対応できることが最大の利点です。
 

sougouhosyou_h26.jpg

 

※平成26年度の申し込み締切は、4月22日までに学校に提出してください。

 

「小学生・中学生総合保障制度」のご案内 >>

≫ 続きを読む

2014/04/10    平成26年度    事務局   |    全体

平成25年度研究指定PTA実績報告書を掲載しました

平成25年度研究指定PTAの実績報告書を掲載しました。

平成25年度は「生きる力を育てる」を中心テーマに、それぞれの特性を活かした実践研究を推進していただきました。
各団体の研究成果を実績報告書でご紹介しています。

 

>>研究指定PTA実績報告書の掲載ページへ

kenkyuuhoukoku_h25_01.jpg

≫ 続きを読む

2014/03/07    平成25年度    事務局   |    全体

広報紙「おやごころ」第105号を掲載しました

広報紙「おやごころ」第105号を掲載しました。

oyagokoro_1...

バックナンバー(第86号~第104号)も掲載しています。

広報紙「おやごころ」のページへ >>

 

2014/03/06    平成25年度    事務局   |    全体

広報紙「おやごころ」第104号を掲載しました

広報紙「おやごころ」第104号を掲載しました。

oyagokoro_1...

バックナンバー(第86号~第103号)も掲載しています。

広報紙「おやごころ」のページへ >>

 

2013/11/01    平成25年度    事務局   |    全体

平成25年度広報紙コンクール募集のご案内

山口県PTA連合会では、全県下学校のPTA広報紙の充実、振興をはかるために、毎年コンクールを開催しています。
 
 あなたの学校のPTAもぜひ、エントリーを!!
 
【応募方法】
 ・山口県PTA連合会に加入するPTAは自由に応募することができます。
 ・応募する広報紙は、平成25年度中に発行されたものを提出してください。
  (表紙等は不要です)
 ・なお、応募作品は返却しません。
【提出期限】
 平成26年3月31日
【提出先】
 山口県PTA連合会事務局 
 〒753-0072 山口市大手町2-18 山口県教育会館内
【審査・表彰】
 ・応募作品については、審査委員会(各界広報関係者・県教育委員会・県小中学校校長会・
  県P連代表委員ほか)を構成し、一次、二次審査にて賞を決定します。
 ・賞の種類・・・山口県知事賞・県教育長賞・県PTA連合会長賞 ほか
 ・表彰式・・・・・平成26年5月中旬(受賞校PTAに通知いたします)
 ・なお、応募作品の中から、日本PTA広報紙コンクールに何点か推薦いたします。
 
 
2013/10/29    平成25年度    事務局   |    全体

「たのしい子育てキャンペーン」三行詩募集の入賞作品が決定しました

平成25年度「たのしい子育てキャンペーン」~親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~三行詩募集に、県内の小中学生、一般から800点の応募をいただきました。
その中から、入賞作品が決定いたしたのでご報告いたします。

 

【小学生 会長賞】 萩市立明倫小学校1年 倉田大翔さん
   「ねるまえに ぎゅってしてね おかあさん」
【中学生 会長賞】 岩国市立錦中学校2年 品川奏美さん
   「困ったとき相談すると 父や母がいう 家族はみんなあなたの味方」
【一般 会長賞】 山口市立大歳小学校 本丸陽子さん
   「大きくなって「心」の抱っこ」

 

優秀賞・優良賞・入選作品は、こちらのPDFをご覧ください。

「たのしい子育てキャンペーン」三行詩コンクール各賞について (PDF:136KB) 
※26/1/20一部訂正

 

2013/10/28    平成25年度    事務局   |    全体

「いじめ防止標語コンクール」審査結果を掲載しました

平成25年度「いじめ防止標語コンクール」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

審査の結果、以下の作品が入賞しました。

 

◆会長賞
小学校の部 : 右田小学校 5年 末広祐貴さん 「消しゴムで 消えない言葉 言わないで」
中学校の部 : 富田中学校 2年 中山 凛さん 「10年後 笑顔で会いたい 同窓会」
一般の部 : 大歳小学校 大島和子さん 「私には あなたの命 宝もの」

 

優秀賞・優良賞・入選作品は、こちらのPDFをご覧ください。

平成25年度「いじめ防止標語コンクール」審査結果 (PDF:154KB)
※26/1/20一部訂正

 
2013/10/28    平成25年度    事務局   |    全体

平成25年度 山口県PTA研修大会防府大会の案内を掲載しました

平成25年度の山口県PTA研修大会防府大会を、11月17日(日)に防府市公会堂で開催します。

県内PTAの皆様の多数のご参加をお待ちしています。

当日は防府市PTA連合会の皆様より、はも鍋と挽きたてコーヒーを無料でご用意しています。

なお、参加申し込みは、9月25日までに各市・町・郡PTA連合会事務局で取りまとめ、9月30日までに山口県PTA連合会事務局までお知らせください。

詳しくは以下のページに掲載しています。

>>山口県PTA研修大会のご案内

防府大会パンフレット

2013/09/20    平成25年度    事務局   |    全体

「山口県豪雨災害 支援金」の募金活動について

各小中学校PTA会長 様
各小中学校 校長 様
山口県PTA連合会
会 長 林 俊作
 
「山口県豪雨災害 支援金」の募金活動について(ご依頼)
 
 平素より県P連の活動推進につきまして、温かい御理解と御支援を頂いておりますことに心から感謝しお礼申し上げます。
 さて、すでに連日の報道等でご存知のことと存じますが、先日の豪雨は山口県内に甚大な被害をもたらしました。特に被害が大きかった萩市と山口市で被災されました皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。
 このことにつきまして、災害支援ボランティア活動をされている単位PTAもあろうかと存じますが、社会教育団体である山口県PTA連合会では、地域貢献活動の一環として、下記のとおり県内の各小中学校PTA会員様に支援金としての募金協力をお願いし、取りまとめて「山口市、萩市の児童生徒災害被災者」へお届けしたいと考えております。
 会員の皆様におかれましては、趣旨をご理解の上、ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
 
 
1 募金方法・期間
  o各単位PTAでとりまとめのうえ、指定口座へ振込み(県P連振込用紙)
  o平成25年12月30日(月)まで
2 対 象 
  o県内小中学校PTA会員・児童生徒
3 受入れ口座
     o金融機関名 ゆうちょ銀行
     o口座番号 (01560-6-5625)
     o口座名義  山口県PTA連合会
4 募金の送付先
     「山口市、萩市の児童生徒災害被災者」
5 問い合わせ
     o山口県PTA連合会事務局  
         〒 753-0072 山口市大手町2-18県教育会館内
                    電 話 083-925-6778
                    FAX 083-925-3815
 
2013/09/10        事務局   |    全体

子育て親育て研修大会のご案内

本年度、健全育成委員会と家庭教育委員会では、ネット問題に大人がその現状をきちんと認識し、家庭、地域において子どもたちに今後どのように対応、指導していくことが望ましいかその対応策等について研修する企画をしました。
それぞれの役割、家族の中でできることなどについて研修したいと思います。
そして健康なこころを作ることを、みなさんで考えていきたいと思います。 
 

テーマ:「ネット・ケータイを取り巻く諸問題について」

期 日:平成25年10月14日(月)(祝日) 10:00~11:55

会 場:山口県セミナーパーク 講堂
定 員:300人

 

参加費は無料です。

参加ご希望の方は、「子育て親育て研修大会申込書」に必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

「子育て親育て研修大会申込書」 (PDF:95KB)

2013/09/06        事務局   |    全体